スポンサードリンク

政治メイン版 元ニートだめ男のブログ

元ニートだめ男が政治を語るブログ

スポンサードリンク

下記訂正)環境のせいを肯定した時、あなたも残酷に染まる。7

スポンサードリンク

タイトル

環境のせいを肯定した時、あなたも残酷に染まる。7 実体験編




今回は実体験から。実体験なのでやっつけ書き。


俺は短期で漁師の仕事を経験しましたが、そこで印象に残ったことを書きます。

ニートが漁師をしました。
http://ameblo.jp/ganbaredameomajide/entry-11802094599.html

http://ameblo.jp/ganbaredameomajide/entry-11833533075.html


一人は元族のアタマで指に入れ墨が見えてる人でした。全身にも入ってるかもしれないですね。



その人が俺の出身校が○高校だとわかると○君って知ってると聞いてきます。



俺は知らないので知りません。と答えると自慢げに彼が話しをしだしました。



○高校の○ってやつは俺たちが自殺に追い込んだんだ。集まりも来ないから圧力かけたら自殺した。

と、笑顔で語っておりました。




俺はその後、別の人のところに行く用事があったので話しはそこで終わったのだが、その後話しを聞き続けた人にどうだったか聞くと、終始楽しそうに話していたそうな。



どう思ったか?と、俺が16歳に聞くと、あの歳(40近い)であんな話しをするなんて痛い人だなと思いました。



うん、それでいい。




その人は悪いことを沢山したし職を転々とした。入ったその日に会社の車を盗んだりしたそうだ。



こういった人には是非聞いてみたい。


環境のせいでそうなったのか?


違う。俺は頑張ってこなかったからこうなったんだ。お前は頑張れと16歳の高校中退の人に言っていた。 


頑張ってこないからこうなった。まさにそうだ。言ってくれてありがとう。




で、この16歳が最初は普通のやつかと思ってたのだが、俺サイコパス診断好きなんすよって話しになって、俺がどんな感じのだ?と色々聞く。


なるほど俺も興味ある分野だ。


○君は高校中退したがまだ若い。↑で話題になったようにこれから頑張って高校入り直したほうがいい。


たった一年の遅れだ。俺の生きざまに比べれば恥ずかしくない。応援してるから学校入りなおそう。


しかし、彼は再入学する気はないようだ。


中退にいたるまでどんなことがあったのか。どんな人なのかを聞く。


話しを聞くと最初のイメージと違い、子供に向かって花火を投げたり、学校に侵入してガラス割ったり、器物破損したり、とにかくめちゃくちゃやったようだ。


そんな雰囲気でてねーんだけどなあ。



家庭はどうだったのか聞く。

物凄い大事に育てられたそうだ。不満は一切ない。愛も感じる。

ふむふむ。確かにそんな感じだわ。



で、話してる途中で気づいたんだが、どうもお前自身がサイコパスではないかと思ったので直球で言ってみる。


これこれこういった理論で○君たぶんサイコパスだ。合ってると思うか?



彼がそういえばみたいな顔になる。そしてこのセリフを言う。


サイコパスならかっこいいですね。やった!



人の気持ちがわからないのがサイコパスでもあるので、俺はやったと言うと周りがドン引きするから、内に秘めた方がいいと教える。で、また聞いてみたわけですよ。



○君は環境のせいで人が困ることするようになったのか?



いや、違います。楽しいからやってます。環境なんて関係ないですよ。なんで環境関係あるんですか?



こういったわけで、今の日本では「環境のせい」で悪いことが起きるとされてると説明する。しかし、俺はそれを肯定もするが否定もすると言う。


それを言い訳にして許すか許さないかは大きな別れ道になるからだ。



環境のせいじゃないっすよ。いつも何人かでつるむんですけど他も似た感じですよ。


じゃあ何で悪いことをするんだ?


やってる時は良いか悪いかって考えないです。楽しいか楽しくないかで考えてるんですよ。楽しいからやってるんですよ。


(おお、言ってほしいセリフを言ってくれる。そうそう、悪いことをする人は心を痛めながらするんじゃないんだよ。それが当たり前だったり、楽しくてやる人が多いんだよ。キツイが漁師やってよかった!いい話しが聞けた)



じゃあ信頼が人を変えたり環境で人が変わると思う?


え?何で変われるんですか?


あまりに的外れだったようで意味がわかってない。事情を説明してやる。



人を信頼することでその思いが相手に届き、その人は悪いことをしない人になるだろう。


環境が変われば今までと事情が違うし、愛も与えられれば悪いこともしなくなるだろう。


不満がなくなれば悪いこともしなくなるみたいな感じかなあ。とかなり簡単に説明する。





それで変わるわけないじゃないですか。何で変わるのかよくわかんないっす。俺らはそういった綺麗ごとは嫌いなんですよ。言われたら逆にむかつきますよ。

(カー!つくづく言ってほしいことを言ってくれる!)





でも、今そういった悪いことしてる感じしないけど、してないよね。

はい。



なぜしなくなったんだ?あと殺○やレイ○しないのはなぜ?



環境が変わったんじゃなくて、心が変わったからもうやらないんですよ。環境が変わっても心が変わらなければ意味がないじゃないっすか。


でも、なんで心が変わったかはわかんないです。別に学生の頃と環境は変わってないですよ。





殺○とかは俺でも悪いことだってわかるからやりません。これはさすがに楽しくやったら親が悲しむと思うし。




法律で殺○が罰せられないならやるよね?


当たり前じゃないっすか!そりゃ誰でもそうですよね
(=⌒▽⌒=)


俺は違うと言うとなぜ?みたいな顔に
(・_・;)



あまりに言ってほしい事を言ってくれるので、事情を説明して俺はこういった話しが大好きで云々。


いつか記事にしていい?マジ漁師やってよかった!と言ったら、俺の話しで良ければ全然いいっすよ^^と言われたので記事にしてみました。




※同じようなことを刑務所とかで聞いても言うことが変わるはず。なぜなら発言の損得が大きい。自分のせいではなく環境のせいにしたほうが自分の心が救われる。非人道的な人の本音が聞きたいなら、プライベートな空間で聞くのが一番のデータになると思う。




悪いことをする引き金になると思ってるのが、大まかに言うと環境などで悪意がたまってる時。


損得で悪が得な時。


責任逃れを出来る時。



もともと善悪の判断がない病的な悪だと思ってるのですが


悪の原因説明↓

環境のせいを肯定した時、あなたも残酷に染まる。クリック。




サイコパスの場合は善悪ではなく、損得が大きな価値観になります。彼は何で心が変わったかわからないと言ってましたが俺はわかります。



今、悪いことをすれば仕事ができなくなり「損」する状態になるからです。



その証拠に彼は犯罪で捕まらないなら強盗とかやってもいいと言ってました。
悪なる行為を厳しく取り締まるのは効果がある。でも、今は厳罰化は意味がないと言われてしまう。





信じることが大事と言って信じることにピントがあってしまえば、厳しくしようと思わない。でも、犯罪が起きないことにピントが合えば、信じるだけでなく、他にも犯罪を抑える選択肢は増える。今は信じることを重視しすぎている。







善悪ではなくたとえ損得でも心が変わったら変わる。まさにそうだと思います。環境が変わっても心が変わるとは限らない。逆に環境を変えなくても心を変えることもある。





環境のせいという言葉がありますが、では逆に環境に何の不満もない状態なら犯罪は起きないでしょうか。数は圧倒的に変わると思いますが、俺は起きないとも思えないのです。





負なる行いの責任を環境に置くか。心に置くか。では全く違うものになる。




アルカポネをカウンセリングした人がいたのですが、俺が良く読む本の作者が二人ともこの人に会ってるのです。で、同じ印象を持っている。俺も恐らく全く同じ印象を持った。




アルカポネは自分が犯罪をしたのは自分が育った環境を考えると仕方なかったと言った。これしかなかったんだ。




それを聞いた二人は、なるほどその考えなら犯罪をするはずだ。と同じような感想を言っていた。



俺も全く同じ印象なのですが、本にはなぜ「
なるほどその考えなら犯罪をするはずだ」の詳しい解釈が書いてない。



また、この解釈の仕方は、俺の考えと、今の慈善の考えでは全く違ったものになる。



今の慈善ならば、アルカポネがそういった辛い環境にいたのなら犯罪に走るのも仕方ないでしょう。可愛そうですね。になるのではないだろうか。




俺なら、仕方ないという軽い気持ちで犯罪に走り、環境のせいにして言い訳をするような人だから、罪の意識もなく犯罪をするのだ。


仕方ないなんて言葉で片付けられるほど、この人にとっては今までの行いは軽いものだ。これなら犯罪をして当然だ※カポネ自身は自分を善人と思っていた。環境のせいを受け入れた慈善側もカポネは「本来」善人だと思うはずだ。環境のせいを受け入れた人は被害者ではなく、こういった残酷な人と見えない場所で意志の一致が多々ある。気づかず残酷に染まっている。



で、俺の勝手な解釈なのですが、恐らく本の作者二人も俺の意見に似たものだと思うんです(勝手な希望)




仕方ないという気持ちで犯罪をするのではなく、辛い時に自分が犯罪に走らないように戒める気持ちを持たなかった。



犯罪以外のことを考えられないほど犯罪にピントが合っていた。だから当然になっていた。



環境にピントが合うか。心にピントが合うか。単純なようで大きな違いだなと思います。そして、自分自身がその環境に負けないように頑張るか、頑張らないかはもっと大事だと思います。



今回はかなりやっつけ書きですが、今の慈善の仕組みとは違う意見。何かの参考になればと思います。




反戦運動家の正体
http://kanryuudaisuki.ldblog.jp/archives/38130300.html

日本の中心は左派である
http://kanryuudaisuki.ldblog.jp/archives/38853022.html


信頼を重視しすぎることが残酷を超えた残酷さを超える。スタート記事。
http://ameblo.jp/ganbaredameomajide/entry-11817974671.html


環境のせいを肯定した時、あなたも残酷に染まる。スタート記事。

http://ameblo.jp/ganbaredameomajide/entry-11873133684.html


クリックありがとうございます。
  
ニート日記 ブログランキングへ